hogehoge, world.

米国カリフォルニアのソフトウェアエンジニアがIT・自転車・音楽・天体写真・語学などについて書く予定。

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Raspberry Pi 3でArduino開発

最近Arduino & ESP8266開発について外で説明する機会がしばしばあって、開発環境のデモ用に自分の古いノートPCを持ち歩いていたのだが、これがどうも遅くて調子がよろしくない。一方で、買ってはみたものの、どう活用しようか考えあぐねているRaspberry Pi 3…

ESP-WROOM-02(Arduino)によるWiFiネットワーキング (13) ~ ESP8266用Board Managerのアップデート

ArduinoのESP8266用Board Manager*1が2.3.0に更新されていることに気が付きました。 APIが若干変わっていたのでGitHub上のアプリケーションも書き換えました。これらのアプリケーションをコンパイルしてエラーが起こったら、アプリケーションもBoard Manager…

ESP-WROOM-02(Arduino)によるWiFiネットワーキング (12) ~ Amedesの省電力化

前回説明した降水確率予報システム "Amedes" は、一日数回しか稼働しないにも関わらず、スマフォ用バッテリーが5日程度で空になってしまうものであった。これはちょっともったいない。ESP8266と8連LEDが常時30mA近い電流を消費しながら、やっていることは人…

ESP-WROOM-02(Arduino)によるWiFiネットワーキング (11) ~ 降水確率予報 "Amedes"

前回まで紹介してきたクマーシステムと回転灯システムは、共にHTTPサーバとして動作するアプリケーションであった。今回はちょっと路線を変えて、公開のWebサービスを叩いて動作するHTTPクライアントの話をしよう。 …というわけで最新作、降水確率予報システ…

ESP-WROOM-02(Arduino)によるWiFiネットワーキング (10) ~ 回転灯システム

次は回転灯システムの話である。ハードウェア的にはこれまた変哲なく、ESP8266のGPIO出力でパワーMOS-FETのスイッチをON/OFFするだけである。

ESP-WROOM-02(Arduino)によるWiFiネットワーキング (9) ~ クマーシステム

前回までにESP8266アプリケーションの共通の骨格について、ハード・ソフト両面から説明してきたが、ここまで来れば各アプリケーションの説明は非常に楽である。 下記はクマーシステムのブレッドボードの見た目(第七回のものを再掲)と回路図である。既に説明…

ESP-WROOM-02(Arduino)によるWiFiネットワーキング (8) ~ HTTPサーバベースのアプリケーション

第一回で示したクマーシステムも回転灯システムも、共にESP-WROOM-02をHTTPサーバとして動かすアプリケーションである。今回はこれらのソフトウェアの骨格部分を説明しよう。ソースコードは下記のGitHubリポジトリに公開しており、FlagBearとBuildCopがそれ…

電子コンパスHMC5883Lのキャリブレーションに挑戦

HMC5883L(GY-271)という電子コンパスを借りた。これをArduino Nanoにつないで使ってみる。 Kinectやってたときも思ったが、センシングにおけるチャレンジは、ひたすらキャリブレーションとノイズ除去なんだなぁと思う。つまり、センサーから生の値を拾うのは…

ESP-WROOM-02(Arduino)によるWiFiネットワーキング (7) ~ 自作アプリケーションのための基本回路

前々回はESP-WROOM-02を初期状態のまま動作させるためだけの最低限の回路を説明したが、今回はさらに自作アプリケーションを動かすための基本回路を紹介する。ただし、これはあくまで私が私のアプリケーションで使い回すための「ぼくのかんがえた最強の基本…