hogehoge, world.

米国カリフォルニアのソフトウェアエンジニアがIT・自転車・音楽・天体写真・語学などについて書く予定。

2018-01-01から1年間の記事一覧

Neural Compute Stick 2でリアルタイムオブジェクト検出 (2) ~ インストールとサンプル実行

ML

前回の続きでNCS2の話。今回インストールからサンプル実行のあたりまでレポ。サンプルは顔検出、YOLOv3、MobileNet SSDなど試してみたがどれも非常におもしろい!最終的にドローンで使うには特に高速なMobileNet SSDを採用。

Neural Compute Stick 2でリアルタイムオブジェクト検出 (1) ~ イントロ

ML

USBに挿すニューラルネットワークアクセラレータの新製品 Intel® Neural Compute Stick 2 (NCS2)が先月リリースされた。勉強と人柱を兼ねて購入してみたのでレポートを書いてみる。

日本語のら行の音はなぜLではなくRに当てられるのか

「日本語のら行の音はなぜ英語では似ても似つかない r に当てられるのか、L の方がまだ近いんじゃないか」という疑問を持ったことのある人は少なくないと思うのだが、自分的に一番説得力のある答はこれ: 日本語の「ら行」子音は R か L か? 自分が学んだこ…

量子コンピューティングについて

シニアエンジニアは将来の技術に目を向けておかねばならん、というわけで量子コンピューティングについて少々真面目に勉強してみた。「量子コンピューターが実用化されると素因数分解が高速でできてしまい、RSA暗号が無力化される」といった噂は本当なのか?…

アメリカ英語の発音ノウハウ (6) ~ 元ネタ本のダウンロード販売

以前書いた記事 アメリカ英語の発音ノウハウ の元ネタ本である The Sound & Style of American English (by David Alan Stern)ですが、著者のサイトでダウンロード販売しているよと親切な方にコメントいただきました。 learnaccent.com 現時点で$29.95、自分…

IDAS LPS-D2だと…?

来月からアメリカに戻ることになったので、日本にいるうちにIDASの LPS-D1 (天体写真用の光害カットフィルター)を買っておかなきゃと思ったら、なんと LPS-D2 という白色LED対応の新製品が出ているではないか!うーむ、どうしよう。 実写で露出時間や色合い…