hogehoge, world.

米国カリフォルニアのソフトウェアエンジニアがIT・自転車・音楽・天体写真・語学などについて書く予定。

日本語教育能力検定試験(2019年)を受けた ~ 素人的解説速報 試験II

前回に続き試験IIの聴解問題。音声覚えているわけでもないので内容粗いです。

問題1

順にa, d, c, d, b, a。これは解説不要だろう。アクセントが下がる前は強く発音されることが多い、ということは知っておくとよい。

問題2

順にc, d, b, c, d, a?。解説不能。最後の問題は私はbをマークしたがアルク速報はaと言っている。

問題3

1番 b: 「に」のnがshになってる。

2番 a: 「な」のnがdになってる。

3番 a: 「む」のmがbになってる。

4番 c: 「れんあい」が「れんない」になってる、つまりnが多い。

5番 b: 「と」のtがtsになってる、つまり調音法が破裂音から破擦音になってる。

6番 a: 「す」のsがshになってる、つまり調音点が後ろに下がってる。

7番 d: 「え」のeがiになってる、つまり舌の高さが上がっている。

8番 d: 「ど」のdがrになってる、つまり調音法が破裂音からはじき音になってる。

問題4

適当にマークしてけっこう外したので解説は控える(泣)。ちなみにアルク速報はc, b, c, a, b, d

問題5

これも適当で外してるので解説は控える。ちなみにアルク速報はc, b, d, b, c, c

ところで1番はひどい悪問だと思う。問2を解けばわかるように、この題材は「聴解素材を聞かなくても正答がわかる」という問題が仕込まれているのだが、その一方で問1は「この聴解問題を解くために必要なストラテジーは何か」を問うている。問題見た瞬間答がわかるのではストラテジーなどそもそも不要で答えようがないではないか(´・ω・`)

問題6

1番 b: 「好きだけど」を「好きけど」と言っているので、ナ形容詞の活用の誤り。

2番 d: 「やらざる(をえない)」を「やりざる」と言っているので、単純に動詞の活用の誤り。

3番 b?: 「遊んだことだ」という言い回しが変なのだが、それを言い当てる選択肢がどれかはよくわからなかった。アルク速報はb (形式名詞の誤り)となっていたが、結局わからん。

4番 a: 「中心とした」を「中心した」と言っているので助詞の脱落。

5番 a: 記憶曖昧。「たまたま」の使い方がおかしかったので、副詞の誤り。

6番 c: 「~をなくして」を「~がなくして」と言っていたので、格助詞の誤り。

7番 d: 記憶曖昧。主語と対応しない「~を変えていきます」という述語を使っていた。

8番 c: 記憶曖昧。「やさしくて、おもしろい」のように言うべきところを「やさしいし、おもしろい」のように言っていた、はず。

 

続く